2013年9月17日火曜日

関西出張所閉店にむけて(その2)

ども、皆さん走ってますか?

今回も大阪の風景をご紹介いたします。

中之島より大阪駅方面(北側)を望む!

現在の勤め先は大阪中之島にあるビルの32階にあるのですが、台風一過の昨日は、
すがすがしい風景を見ることが出来ました。

でもこの風景を見ているといつも思うことがあります。

NHKの「あまちゃん」に出演しております女優の薬師丸ひろ子さんをご存知でしょうか。

彼女がアイドル時代の1984年に主演した「メインテーマ」という映画がありました。

その映画の中で大阪駅前のシーンが出てくるのですが、写真の中心右側の丸いビル
「大阪マルビル」が唯一の高層ビルとして映っておりました。

今ではどうでしょう!大阪マルビルよりも高いビルだらけの風景となっております!

私は彼女と同じ歳ということもあり、時代の流れを感じてしまいます。


10月より戻る秋葉原のビルでは、3年前、冬の空気が澄んでいる時は、富士山が見えて
おりましたが、今ではビルが立ち並び見ることが出来ません。

これも時代の流れなのでしょうが、寂しいものですね。(ジジイになったかなぁ?)


六甲山方面はこんな感じです!(逆光ですが!?)


2013年9月8日日曜日

関西出張所閉店にむけて(その1)

ども、皆さん走ってますか?

千葉に戻ることが決まり、この関西出張所もあと一か月程度となりました。

この3年間過ごしました関西の風景を些少ではありますがご紹介したいと思います。


この建物は何処かわかりますか?


これはJR京都駅の中央改札前にて中から天井を写したものです。

テレビ番組でもたまに写されますが、「古都」と雰囲気よりは「斬新」と言う感じでしょうか。

新幹線より見たことは有りませんか?


JR京都駅前の京都タワーです。駅のホームからもよく見えます。


京都、滋賀は、私の管轄エリアでも在ったのですが、正直申しますと京都駅に降りたり、
観光地に行ったこと有りませんでした。

今から思うと失敗感が・・・・・・。


2013年9月2日月曜日

関西出張所閉店!?

ども、皆さん走ってますか?

私事にて恐縮ですが、今月を持ちまして、セオサイクル関西出張所を閉店することとなりました。

大阪に来て、早、3年!
色々とさびしい思いは致しましたが、この度千葉に戻れることとなりました。

付きましては来月より、鬱陶しい親父が土日の夜に出没いたしますが、宜しくお願い致します。


鶴さんの奥さん製、新しいマスコット!
(N○Kのマスコットとは違いますよね?)


そういえば、ツールドフランスさいたま大会の一般走行体験の応募はしましたか?

2013年8月13日火曜日

いろ、色々?(その2)

お暑う御座います!

久しぶりのUPにて申し訳ありません。

さて、今週は夏季休暇のため千葉に帰って来ておりますが、オーダーしてから約2か月、
このような物が出来上がって参りました。

WhiteIndustries ENO チェーンリング 44T 赤!!

バフ掛けのチェーンリングに赤の硬質アルマイトをかけてもらいました。

料金は、同じチェーンリングが2枚くらい買える金額が掛かってしまいましたが、如何なもの
でしょうか。

その昔、50~60年代頃、フランスに René Herse という旅行車などガード付きの自転車を
得意とするオーダー専門の自転車ビルダーが居ました。

このルネ・エルスは自分が作る自転車のトータルコーディネートに強いこだわりを持っている
方で、自分が作ったフレームのメッキ部分と質感が違うからといって、新品の部品のメッキを
剥してフレームと同じメッキを掛けるという事を行う方でした。

今は色々な色が付いた部品が沢山あります。

皆さんも自分だけの1台を目指して、色のトータルコーディネートをしてみては如何ですか?


2013年6月16日日曜日

復活!?

ども、皆さん走ってますか?

278軍団は宮古島で頑張っているみたいですが。(行きたかったなぁ!)

さて、復活です。

と言っても、私が千葉に帰るわけではありませんが!

「Merlin」が知らない間に復活です。

2011年にAmerican Bicycle Groupより身売りされ、今までその後の挙証が解からなかったのですが、知らない間に新しいサイトが立ち上がっておりました。

まだHPには「ExtraLight」しか掲載されておりませんが、今後の展開に期待したいです。

HPからですと、フレームサイズ55.7cm、Chris King ヘッドセット、Enve 2.0 Tapered Fork付きで、3,500ドル、1,860g だそうです。

どこか日本の商社で輸入してくれないですかね!

私が持っているMerlinのヘッドマークは、彫刻ですが、今度はバッジみたいです。

私のMerlinはこんな感じです。

その昔は、こんなバッジが両面テープで付いておりました。


お暇があれば、サイトを覗いてみてください。「Merlin Bikes」で検索。
(許可を取っておりませんので、アドレスは直接掲載できません。申し訳ありません。)